初めてご利用の方へ まずはお気軽にLINEでご相談ください

愛犬を迎えたら「犬の保育園」でトレーニングを。

世界のスタンダード「アニマルウェルフェア」を山口から!「日本ではまだまだ聞きなれない方も多い「犬の保育園」。ヨーロッパを中心に、世界ではスタンダードになってきているこのユニークな施設は、愛犬とその家族が幸せに共存できる社会を目指す新しい取り組みです。
その子の将来を決める重要な「パピー期」。保育園では、子犬の頃から日帰りでお預かりし、専門のドッグトレーナーが、「アニマルウェルフェア」(動物福祉)に配慮した方法で、叱るのではなく、良い行動を引き出すトレーニング方法を実践。社会化を中心とした練習や基本的なしつけ(オスワリ、フセ、オイデ、マッテなど)を、遊びを通じて楽しくトレーニングしています。性格など個体差のあるため、その子にあったトレーニング方法を一頭一頭分析し、アプローチしていきます。また、飼い主様にも「わんちゃん」について、基本的な知識を学んでいただき、お家で簡単にできるトレーニングを実践してもらいながら、愛犬と飼い主さん、そして社会がウェルビーイングな未来に繋がるよう全力でサポートします。

山口市中心部にオープンする、自然豊かな環境を生かした新しいスタイルの「犬の保育園」。森のドッグラン、探求心をくすぐる遊び、新しい仲間との出会い、社会化。しつけにお悩みの方はもちろん、初めてわんちゃんを迎える方は特に、今後その子がお家や社会で楽しく快適に暮らせるよう、保育園という選択肢があることをぜひ知っていただければ嬉しいです。
私たちは、10年後には、日本でも「犬の保育園」が当たり前な社会になると信じています。

ご利用の流れ

ハッピーランドハレルヤでは、わんちゃんと飼い主様に最適なプランをご提案するため、まずは専門トレーナーによる丁寧なカウンセリングから始めさせていただきます。

ハッピーランドハレルヤの公式LINE QR
STEP 1. LINEでの事前無料相談
まずはお気軽に公式LINEアカウントをご登録ください。
トーク画面にて、ご相談内容の簡単なヒアリングと、初回ご来店時にご準備いただくものをご案内します。
まずはお気軽に公式LINEアカウントをご登録ください。
トーク画面にて、ご相談内容の簡単なヒアリングと、初回ご来店時にご準備いただくものをご案内します。
STEP 2. 初回レッスン
飼い主様とわんちゃんご一緒にご来店ください。
まずは専門トレーナーが、普段の様子や具体的なお悩みなどをじっくりとヒアリングさせていただきレッスンをおこないます。
飼い主様とわんちゃんご一緒にご来店ください。
まずは専門トレーナーが、普段の様子や具体的なお悩みなどをじっくりとヒアリングさせていただきレッスンをおこないます。
STEP 3. ご提案と今後の方針決定
ヒアリング内容に基づき、わんちゃんに合ったトレーニングや保育園のプランをご提案します。飼い主様とご相談の上で、今後の最適な方針をご提案します。
ヒアリング内容に基づき、わんちゃんに合ったトレーニングや保育園のプランをご提案します。飼い主様とご相談の上で、今後の最適な方針をご提案します。
STEP 4. レッスン・通園スタート
決定した方針に沿って、次回のご来店時から本格的なレッスンまたは保育園の通園がスタートします。
一緒に楽しく頑張りましょう!
決定した方針に沿って、次回のご来店時から本格的なレッスンまたは保育園の通園がスタートします。
一緒に楽しく頑張りましょう!

LINEで無料相談する

注意事項

  • 原則、飼い主様一組につき1頭のワンちゃんでレッスンを行います。複数頭でのレッスンは、別コースとなりますのでご相談ください。
  • お子様連れでのレッスンも可能です。ただワンちゃんが集中できないことも多いので、カリキュラムの進むスピードが遅れるケースもございます。ご了承ください。
  • ワンちゃんの年齢制限はございません。またワンちゃんに身体的な障害がある場合もレッスンを行うことが出来ますので、ご相談ください。

犬の保育園:遊びを通して学ぶ、子犬のための社会化学習

犬の保育園では、子犬の頃から日帰りでお預かりし、社会化を中心とした練習を行います。オスワリ・フセ・オイデ・マッテなどの基本的な指示の習得、お手入れやハウスに慣れる練習などを、遊びを通して楽しくレッスン。わんちゃんにとって良い経験となるよう学習をサポートします。

詳しくはこちらから
犬の保育園

犬のトレーニング:飼い主さんと一緒に学ぶ、全年齢対象の個人レッスン

犬の個人レッスン

「飼い主さんと一緒にトレーニング方法を学ぶ」個人レッスン形式の教室です。子犬から高齢犬まで年齢制限はございません。オンラインや出張レッスンもやっています。

私たちは、叱るしつけではなく、良い行動を引き出すトレーニング方法を重視しています。応用行動分析学(ABA)に基づいた科学的なアプローチで、動物の行動を自然に引き出すトレーニングを行います。この方法は、わんちゃんにしてほしい行動を効果的に引き出すため、動物も飼い主さんも楽しく取り組め、笑顔が増えることを目指しています。

犬でありながら人間の社会で生活する家庭犬は、犬本来の社会とは全く異なる価値観の中で生きていかなければなりません。犬としてごく自然な行動も、人間の社会では受け入れられないことが多く、それが双方にとって多くのストレスを生む原因となります。当教室では、わんちゃんが人間の社会に適応できるよう社会性を育み、飼い主さんとの信頼関係をしっかりと築いていけるようにトレーニングを進めていきます。

詳しくはこちらから
犬のトレーニング教室